最近、本格的に手帳にハマり出したアラサーの私。
手帳は昔から好きなんだけど、最近は「ジャーナル」とか「マインドノート」とか、そういうのにも興味を持ち始めました。
そして、それこそ自分の思考を記録するノートとして「ロルバーン」がぴったりなんじゃないかと!
今回は、私のロルバーンの使い方と例をご紹介していきます。
今年はロルバーンをメイン手帳に決めました

今回、私が購入したロルバーンはこちらです。
SNSで見かけた瞬間 心を奪われて、この“モノラル”というデザインに即決。

オレンジのバンドがかわいすぎる….
ロルバーンって、デザイン豊富で可愛いし、持ち運びやすいし、メモページもたくさんあって、、、本当に「何冊も買ってしまう」魔の手帳。
だからこそ、使い方を決めずにとりあえず買っちゃった!という人も多いと思うので。(私含め)
今回は、私なりのロルバーンダイアリーの使い方を紹介していきます。
ロルバーンに何書く?続けるコツは?


そもそもロルバーンに何書くのよって。
趣味手帳を始めたいけど、書くことないよって。
そんな方へ、3日坊主にならないために、私が個人的に意識しているポイントを3つご紹介します。
1:可愛くデコレーションしない
2:書く内容を決めすぎない
3:マーカーを引いてそれっぽくする
SNSで見かける「コラージュ」「スクラップ」「シールデコ」は、さっさと諦めます(笑)
これは3日坊主にならないために本当に必要な要素で、長く続けるためには「ゆる〜く、簡単に」が大切です。
他にも、書く内容を決めすぎないことやマーカーを引いてそれっぽくするのも、楽しく続けるコツ◎
3日坊主でも続くロルバーンダイアリーの使い方・例
私流、ロルバーンダイアリーの使い方と書き方の例をご紹介していきます。
8アイディア紹介してるので、ゆる〜く参考にしてみてください。
今思ったことを3〜5行だけ書く


メモページにオリジナルのフォーマットを作って、今思ったことを3〜5行だけ書いてます。
フォーマットといっても線引いただけですが。
主にモーニングページとして使っていて、朝起きて、旦那のお弁当作って見送ったら、手帳を開いています。
大切なのは1日を振り返って書くんじゃなくて「朝起きて“今”思ったこと」を書くこと。
3行だけなので、すぐ書き終わって続けやすいのもポイント。
書けない日は写真を貼る


日によっては手帳を開けなかったり、3行すら書けないことも。
そんな時は、写真を貼って埋めてます。
これがまた、フォーマットの線の間にぴったりハマってくれるんですねぇ。ラッキー。
\ 写真はこれで印刷してます /
旅行や帰省のスケジュールを考える
旅行や帰省のスケジュールを考える時も、ロルバーンに書き出してます。
旅行だけじゃなく、結婚式のお呼ばれで準備すること、移動時間、TODOとかも、とにかく色々。
大きいお金が動くときに書いておくと、頭の中が整理されるのでおすすめ◎
仕事のアイディアを書き留める
私は普段フリーライターとして活動しているので、このウェブマガジンに書きたいこととか、仕事のアイディアなどを書き出したりしてます。
後で見返して「フムフム…」って思ったりする。
思考をダラダラ書き出す


その名の通り「思考をダラダラ書き出す」というタイトルのページを作って、頭の中のことを書き出してます。
日付でページを分けると勿体無い気もするので、箇条書きにして1ページが埋まったら(10/7-9まで)などと書いてわかるように。
思考といっても、堅苦しく考えないのがポイント。
個人的にネガティブなことはわざわざ文字にしたくないので、「昨日のカブの味噌汁がうまい」とか「旦那が◯◯って言っててオモロかわいい」とか、そんなのを。
手帳会議する


手帳好きなら誰もが経験するはず「手帳会議」も、ロルバーンに記録。
今までは頭の中でぽわ〜っと考えているだけでしたが、今年はノートに書き出してみました。
そしたらびっくり「わかりやすい!」(あたりまえ)
自分は何を手帳に書いていきたいのか、どんな使い方をしたいのか。
それにはどんな手帳がぴったりかな〜と思っていることを、そのまま書いていきます。
これで手帳の挫折も減る…はず…(笑)
カフェログ
年間ページの使い方に迷ったらカフェログがおすすめ。
私は仕事柄よくカフェに行くので、今日行ったカフェを日付のところに書くだけ。
名前書くだけだし、行かない日は書かなくていいし、行った日は絶対手帳開くしで、続けられる条件があるので、私にはぴったりかな〜のアイディアでした。
SNSやウェブマガジンの投稿記録
これはまだ迷い中ですが、マンスリーページをSNSやウェブマガジンの投稿記録に使おうかな〜と思ったりしてます。
ただ、ロルバーンはメモページメインなので、無理にマンスリーを使わなくてもいいかなと。
私のロルバーンダイアリーはこちら!


最後に、私が愛用中のロルバーンをご紹介。
シンプルなデザインに、エッジの効いたオレンジバンドが私の心にブッ刺さりでした。
ロルバーンダイアリー 2026
サイズ:L
カラー:モノラル / ライトグレー
価 格:¥1,870(税込)
カスタマイズしてお気に入りの一冊に


手帳をより自分らしく、お気に入りにしていくために、ちょっとしたカスタマイズもおすすめです。
特に、このブックマークが可愛すぎる。
・ブックマーク:パンケーキ
・カバー:クリアカバー(A5)
・ハンコ:ポチッと6 / 天気



パンケーキ可愛すぎ…しかも安い…
愛用中のペンはこちら
1年間ずっと手帳を使っていくには、手帳や自分と相性の良いペンも必要。
ということで、ロルバーンを書くときはこのペンで統一することにしてます。
・マイルドライナー:マイルドミント
・マイルドライナー:ソーダブルー
・マイルドライナー:マイルドグレー
・フリクションシナジーノック04:黒
まとめ
今や私の生活の一部になっているロルバーンダイアリー。
使い道をあまり考えず「なんでもノートにしよ〜」と思って購入しましたが、3行だけ書くモーニングページは我ながらお気に入りの使い方です。
自分の暮らしや生活に馴染むようなロルバーンの使い方を見つけて、手帳ライフ楽しみましょ〜。
▼こちらのコラムもチェックしてね
コメント